カテゴリ「ベンチャー法務」の弁護士コラム ベンチャー法務における転換予約権と希薄化防止条項のポイント 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 弁護士が解説します。会社が取得請求権付株式を発行するとき、以下の内容について、原則として定款で定めなければなりません。具体的な状況によって、定款に記載すべき内容は異なります。ベンチャー法務に強い弁護士...[記事全文] ベンチャー企業における種類株式の活用法とは? 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 種類株式の活用方法について、ベンチャー投資家でもある弁護士が解説。種類株式と言っても、ベンチャーに有用なもの、そうではないものがあり、発行後変更することが難しいため、慎重に発行する必要がありますので、...[記事全文] ベンチャーが注意すべきドラッグアロング条項 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 ベンチャー法務におけるドラッグアロングのポイントについて、弁護士が解説。投資家が他の株主の持ち分も合わせ第三者に売却することを求める権利をいい、このほか、希薄化防止条項におけるフルラチェット、優先回収...[記事全文] ベンチャー法務における優先配当株の活用のポイント 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 ベンチャー法務における種類株式の活用方法について、弁護士が解説します。企業が成長するために、事業資金は必要不可欠です。会社法は、通常の株式とは異なる種類の株式として9つを規定。剰余金の配当を受ける権利...[記事全文] ベンチャー企業はいかに競争優位性を構築すべきか 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 ベンチャー企業は、優れた技術やアイデアを保有し、社会に対して新しい価値を提供しようとしている企業です。しかし、いくら優れた技術やアイデアを保有していたとしても、むやみに突き進めば、失敗は免れません。事...[記事全文] ベンチャー企業の資金調達 弁護士 宮崎晃 ベンチャー法務 企業の経営資源は、ヒト、モノ、カネと言われます。 どれも、経営を行う上で、不可欠の資源ですが、ベンチャー企業にとって、カネは最大の難所となることが多くあります。ベンチャー企業の資金調達について、経営に...[記事全文]